トップ
>
シバ
ふりがな文庫
“シバ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
しば
語句
割合
姑
50.0%
湿婆
33.3%
頻
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
姑
(逆引き)
帥
(
ソツ
)
の
殿
(
トノ
)
に承らうにも、國遠し。まづ
姑
(
シバ
)
し、郎女樣のお心による外はないもの、と思ひまする。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
シバ(姑)の例文をもっと
(3作品)
見る
湿婆
(逆引き)
何と云つても君等は永久に離れられない胴体であり、同じ
湿婆
(
シバ
)
神の変化である。
愛の詩集:03 愛の詩集
(新字旧仮名)
/
室生犀星
(著)
シバ(湿婆)の例文をもっと
(2作品)
見る
頻
(逆引き)
「我が門に、千鳥
頻
(
シバ
)
鳴く。起きよ/\。わが一夜づま。人に知らゆな(万葉)」
まれびとの歴史
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
シバ(頻)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うば
おかあさん
おっかさん
おば
おふくろ
かあ
しうと
しうとめ
しば
しばし