トップ
>
オホビト
ふりがな文庫
“オホビト”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
おほびと
語句
割合
大人
50.0%
巨人
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大人
(逆引き)
此部下は、
人形
(
ニンギヤウ
)
の形をとつた。
巨人
(
オホヒト
)
の像で示されたのである。譬へば、日向岩川八幡の
大人
(
オホビト
)
弥五郎の様なものが出来た。さうして、此が八幡神の行列には必、伴神として加はつた。
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
けれども、仮りに、簡単な形を考へて見るとしたら、
才
(
サイ
)
の
男
(
ヲ
)
は、海系統のもの、
大人
(
オホビト
)
は山系統のものと見てよいであらう。でも、此二つは、元はやはり、一つ考へのものでなければならない。
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
私の考へ方としては、海の神の信仰が山の神の信仰に移つたとするのであるから、譬ひ磯良の信仰には、更に、山の
大人
(
オホビト
)
の考へをば、反映して居るとしても、根本的には、古いものと見られる。
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
オホビト(大人)の例文をもっと
(1作品)
見る
巨人
(逆引き)
巨人
(
オホビト
)
の方は、既に服従したものである。だから行列に於いて、前立となるのである。
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
オホビト(巨人)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おおひと
おおびと
うし
おと
おとっさん
おとな
おとなし
たいじん
だいじん
だいにん