トップ
>
よりあひぢやや
ふりがな文庫
“よりあひぢやや”の漢字の書き方と例文
語句
割合
寄合茶屋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寄合茶屋
(逆引き)
といふのは
梅廼屋
(
うめのや
)
は
落語社会
(
らくごしやくわい
)
の
寄合茶屋
(
よりあひぢやや
)
でございますから……「
有難
(
ありがた
)
うございます、どうか
御囘向
(
ごゑかう
)
を願ひます、
又
(
また
)
参詣
(
おまゐり
)
を
致
(
いた
)
します」と
云
(
い
)
つて
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
梅廼屋
(
うめのや
)
は前にも
申
(
まう
)
しました
通
(
とほ
)
り、
落語家
(
らくごか
)
一
統
(
とう
)
の
寄合茶屋
(
よりあひぢやや
)
で、
殊
(
こと
)
に
当時
(
たうじ
)
私
(
わたくし
)
は
落語家
(
らくごか
)
の
頭取
(
とうどり
)
をして
居
(
を
)
りましたから、
為
(
ため
)
になるお客と思ひもしまいが、
早速
(
さつそく
)
其車
(
そのくるま
)
で
来
(
き
)
てくれました。
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
よりあひぢやや(寄合茶屋)の例文をもっと
(1作品)
見る