トップ
>
やじきた
ふりがな文庫
“やじきた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
弥次喜多
50.0%
彌次喜多
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弥次喜多
(逆引き)
弦吾には、もう
幕間
(
まくあい
)
もなんにもなかった。
唯
(
ただ
)
機の至るのが待ちあぐまれるばかりだった。「
弥次喜多
(
やじきた
)
」が始まって、第一景。
間諜座事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
次の演出は、初めに返って、第一ナンセンス・レビュー「
弥次喜多
(
やじきた
)
」二幕十二場だ。
間諜座事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
やじきた(弥次喜多)の例文をもっと
(1作品)
見る
彌次喜多
(逆引き)
ふだん
亭主
(
ていしゆ
)
を
彌次喜多
(
やじきた
)
に
扱
(
あつか
)
ふ
女
(
をんな
)
に、
學問
(
がくもん
)
のある
處
(
ところ
)
を
見
(
み
)
せてやらう。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
何事
(
なにごと
)
も
彌次喜多
(
やじきた
)
と
思
(
おも
)
へば
濟
(
す
)
むぜ。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
やじきた(彌次喜多)の例文をもっと
(1作品)
見る