“もくしつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
木質75.0%
目疾25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しも越後に遊びし時、杉田村小野佐五右エ門が家にてかの船の木にて作りたる硯箱を見しに、木質もくしつ漢産かんさんともおもはれき。上古漂流の夷船いせんにやあらん。
もとより確言する能はざれど、現存げんぞん石器時代人民せききじだいじんみんの所爲を以て推す時は、是等は石器の用は食料しよくれうの肉を切り、木質もくしつを削り、人獸をきづつくるに在りしと思はる。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
五百は当時眼病にかかってくるしんでいた。しかし保は単に五百の目疾もくしつの故を以て入舎の期を延ばしたのではない。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)