トップ
>
めでと
ふりがな文庫
“めでと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
目出度
53.8%
芽出度
46.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
目出度
(逆引き)
何
(
なん
)
でもお前様ア見物に
往
(
い
)
くだってお出でなさりやしたが、それきりお帰りが
無
(
ね
)
えから、いくらお侍でも殺されたんべえと思っていやしたが、宜くまア帰ってござらしった、お
目出度
(
めでと
)
う存じます
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
あの異人の坊主の云う事を聞きよる内に
俺
(
おら
)
あ死にたいような気持になったもんじゃが、今の貴様の御祈祷を聞いたりゃ、スウーとしてヤタラに
目出度
(
めでと
)
うなった。あーら
目出度
(
めでた
)
や五十六億七千万歳。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
めでと(目出度)の例文をもっと
(7作品)
見る
芽出度
(逆引き)
考えてみるとサッキ満点を宣告した時には、ただ御苦労と云っただけで、お
芽出度
(
めでと
)
うとは
吐
(
ぬ
)
かさなかった。チョックラ油断させておいて、不意打ちにタタキ落そうという寸法なんだ。
焦点を合せる
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
と云うのはその法衣の男は、私たちが現われた時ちょうど、祈祷書をポケットに入れて、その
縁喜
(
えんぎ
)
でもない花婿の背中を、お
芽出度
(
めでと
)
うとでも云ったように、ぽんとたたいたところであった。
自転車嬢の危難
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
めでと(芽出度)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
めでた
めでたい
めでたく
めでたし
めでて
めでとう
めでたう
めでたき
めでてえ
めでたけ