“めでと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
目出度53.8%
芽出度46.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なんでもお前様ア見物にくだってお出でなさりやしたが、それきりお帰りがえから、いくらお侍でも殺されたんべえと思っていやしたが、宜くまア帰ってござらしった、お目出度めでとう存じます
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
あの異人の坊主の云う事を聞きよる内におらあ死にたいような気持になったもんじゃが、今の貴様の御祈祷を聞いたりゃ、スウーとしてヤタラに目出度めでとうなった。あーら目出度めでたや五十六億七千万歳。
近世快人伝 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
考えてみるとサッキ満点を宣告した時には、ただ御苦労と云っただけで、お芽出度めでとうとはかさなかった。チョックラ油断させておいて、不意打ちにタタキ落そうという寸法なんだ。
焦点を合せる (新字新仮名) / 夢野久作(著)
と云うのはその法衣の男は、私たちが現われた時ちょうど、祈祷書をポケットに入れて、その縁喜えんぎでもない花婿の背中を、お芽出度めでとうとでも云ったように、ぽんとたたいたところであった。