トップ
>
みのしろ
ふりがな文庫
“みのしろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
身代
87.5%
蓑代
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
身代
(逆引き)
されば、お送り遊ばされた数の宝は、彼等が結納と申そうより、俗に女の
身代
(
みのしろ
)
と云うものにござりますので。
海神別荘
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
草笛の
身代
(
みのしろ
)
を、楼の主にわたして、不死人と共に、東国へ連れて行ってやることになっていたのである。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
みのしろ(身代)の例文をもっと
(7作品)
見る
蓑代
(逆引き)
またしばしば用いられたのは「
蓑代
(
みのしろ
)
」とか「蓑代衣」とかいう言葉であって、「代」は代用の意であるから、蓑の代りをして雨を
凌
(
しの
)
ぐ雨衣のことである。
蓑のこと
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
みのしろ(蓑代)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くめん
くらし
しんしょ
しんしょう
しんたい
しんだい
しんでい
みが
みがは
みがはり