トップ
>
ふしんごや
ふりがな文庫
“ふしんごや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
普請小屋
80.0%
普請小舎
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
普請小屋
(逆引き)
下の
普請小屋
(
ふしんごや
)
から木を叩くやうな音が二三度つづいて聞えて來て、またやんだ。空はどうやら曇つてるらしい。
計画
(旧字旧仮名)
/
平出修
(著)
と
普請小屋
(
ふしんごや
)
、
材木納屋
(
ざいもくなや
)
の
前
(
まへ
)
で
叫
(
さけ
)
び
足
(
た
)
らず、
與吉
(
よきち
)
は
狂氣
(
きやうき
)
の
如
(
ごと
)
く
大聲
(
おほごゑ
)
で、
此
(
この
)
家
(
や
)
の
前
(
まへ
)
をも
呼
(
よば
)
はつて
歩行
(
ある
)
いたのである。
三尺角
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふしんごや(普請小屋)の例文をもっと
(4作品)
見る
普請小舎
(逆引き)
ミハイロは夜は
普請小舎
(
ふしんごや
)
の隅に寝る事にしてゐた。
木賃
(
きちん
)
に泊る程の贅沢も出来ないのだ、手伝の娘は外の娘達と連立つて何処へか帰つて行く、時には例の職人と一緒に帰つて行く事もある。
椋のミハイロ
(新字旧仮名)
/
ボレスワフ・プルス
(著)
ふしんごや(普請小舎)の例文をもっと
(1作品)
見る