“ふきやちょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
葺屋町87.5%
吹屋町12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
葺屋町ふきやちょうの裏に住んでいる音造という奴で、小博奕なんぞを打って、ごろ付いているけちな野郎ですよ」
笠森様かさもりさまにおいでがねえんでこっちへまわってやした始末しまつ。ちっともはやく、葺屋町ふきやちょうっとくンなせえやし
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
金座の御金改役後藤庄三郎の片腕と言われた利け者で、元は吹屋町ふきやちょう手前吹てまえぶきをしておりましたが、後、後藤庄三郎の配下になって、その辣腕らつわんを勘定奉行に認められていたのです。
勘定奉行の役目で、金座へ出張して調べることは何んでも無いが、吹屋町ふきやちょうの後藤三右衛門の私宅——黄金がうなって居るという奥倉は、役目を笠にても調べようが無かったです。
黄金を浴びる女 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)