トップ
>
ふかがわ
ふりがな文庫
“ふかがわ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
深川
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
深川
(逆引き)
勘定奉行
平川半治
(
ひらかわはんじ
)
はこの議に
与
(
あずか
)
らなかった。平川は後に藩士が
悉
(
ことごと
)
く津軽に
遷
(
うつ
)
るに及んで、独り
永
(
なが
)
の
暇
(
いとま
)
を願って、
深川
(
ふかがわ
)
に
米店
(
こめみせ
)
を開いた人である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
第一に、鼠色は「
深川
(
ふかがわ
)
ねずみ
辰巳
(
たつみ
)
ふう」といわれるように「いき」なものである。鼠色、すなわち灰色は白から黒に推移する無色感覚の段階である。
「いき」の構造
(新字新仮名)
/
九鬼周造
(著)
随って手洗い
所
(
しょ
)
が一番群集するので、喜兵衛は思附いて浅草の観音を初め
深川
(
ふかがわ
)
の不動や
神田
(
かんだ
)
の明神や柳島の妙見や
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ふかがわ(深川)の例文をもっと
(30作品)
見る
検索の候補
たつみ
ふかがは
ふかゞわ