トップ
>
ひとづて
ふりがな文庫
“ひとづて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
人伝
84.0%
人傳
16.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人伝
(逆引き)
その後再び東京へ転住したと聞いて、一度
人伝
(
ひとづて
)
に聞いた
浅草
(
あさくさ
)
の
七曲
(
ななまがり
)
の
住居
(
すまい
)
を
最寄
(
もより
)
へ行ったついでに尋ねたが、ドウしても解らなかった。
斎藤緑雨
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
どうにもこうにも手のつけられないどうらく者であったということは、自分も
人伝
(
ひとづて
)
によく聞かせられて、事実そうだと信じている。
大菩薩峠:34 白雲の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ひとづて(人伝)の例文をもっと
(21作品)
見る
人傳
(逆引き)
すると、秋田の米主の方では、難船の知らせを得た後に、殘り荷のあつたことやら、それを買つた人のあつたことやらを、
人傳
(
ひとづて
)
に聞いて、わざ/\人を調べに出した。
最後の一句
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
見も知らず、聞きも習はぬ人々の
人傳
(
ひとづて
)
に送る
薄色
(
うすいろ
)
の折紙に、我を
宛名
(
あてな
)
の哀れの
數々
(
かず/\
)
。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
ひとづて(人傳)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
ひとづ