“ひとあと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
人後40.0%
人跡40.0%
人迹20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
孝子は気毒きのどくさに見ぬ振をしながらも、健のその態度やうすをそれとなく見てゐた。そして訳もなく胸が迫つて、泣きたくなることがあつた。其麽そんな時は、孝子は用もない帳簿などをいぢくつて、人後ひとあとまで残つた。
足跡 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
うららかに晴れて、黄昏か、朝か、気すずしくして、仲秋のごとく澄渡った空に、日も月の形も見えない、たとえば深山みやまにして人跡ひとあとの絶えたる処と思うに、東西も分かず一筋およそ十四五町の間
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
お島は静かなその山のなかへ、ぐんぐん入っていった。誰の目にも触れたくはなかった。どこか人迹ひとあとのたえたところで、思うさま泣いてみたいと思った。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)