トップ
>
じんせき
ふりがな文庫
“じんせき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
人跡
88.2%
神石
5.9%
陣跡
5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人跡
(逆引き)
臨湍寺
(
りんたんじ
)
の僧
智通
(
ちつう
)
は常に
法華経
(
ほけきょう
)
をたずさえていた。彼は
人跡
(
じんせき
)
稀
(
ま
)
れなる寒林に小院をかまえて、一心に経文
読誦
(
どくじゅ
)
を怠らなかった。
中国怪奇小説集:05 酉陽雑爼(唐)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
じんせき(人跡)の例文をもっと
(15作品)
見る
神石
(逆引き)
備後の
神石
(
じんせき
)
郡の古風の田植唄には
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
じんせき(神石)の例文をもっと
(1作品)
見る
陣跡
(逆引き)
金沙灘
(
きんさたん
)
のあいだを、一日じゅう、大船や小舟の群れが行き来した。官軍の
陣跡
(
じんせき
)
からめしあげた軍器糧米の量から馬匹などでもたいへんな数量である。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
じんせき(陣跡)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ひとあと