“はんももひき”の漢字の書き方と例文
語句割合
半股引100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小男は、木綿藍縞もめんあいじま浴衣ゆかたに、小倉の帯を締め、無地木綿のぶっさき羽織を着、鼠小紋の半股引はんももひきをしていた。体格の立派な方は、雨合羽あまがっぱを羽織っているので、服装は見えなかった。
船医の立場 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
背負い呉服を売り歩く商人らしい男が、麻の襦袢じゅばん半股引はんももひき一つでふるえながら、泥だらけになった大きな反物の風呂敷包を横に置き、れた単衣ひとえと毛糸の腹巻を腰掛の背に懸けて干していた。
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
めくら縞の襟のげた、袖に横撫よこなでのあとの光る、同じ紺のだふだふとした前垂まえだれを首から下げて、千草色の半股引はんももひき、膝のよじれたのをねじって穿いて、ずんぐりむっくりとふとったのが
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)