トップ
>
はりふだ
ふりがな文庫
“はりふだ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
貼札
90.0%
張札
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
貼札
(逆引き)
湯の中で泳ぐものは、あまりあるまいから、この
貼札
(
はりふだ
)
はおれのために特別に新調したのかも知れない。おれはそれから泳ぐのは断念した。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
Kがまだ
貼札
(
はりふだ
)
の前に立っていると、一人の男が階段を登ってきて、開いた扉から居間をのぞきこんだが、そこからは法廷も見えるのだった。
審判
(新字新仮名)
/
フランツ・カフカ
(著)
はりふだ(貼札)の例文をもっと
(18作品)
見る
張札
(逆引き)
斯く
張札
(
はりふだ
)
して置いた。稀には飼犬を
縁先
(
えんさ
)
きの樫の木に
繋
(
つな
)
いで置くこともあったが、多くは郵便箱に留守をさした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
と
張札
(
はりふだ
)
をして、酒屋、魚屋、八百屋連の
御用聞
(
ごようきき
)
たちが往来のものに交って
声高
(
こわだか
)
に
罵
(
ののし
)
りちらして、そこにもいたたまれないようにさせたが、やがてその
侘住居
(
わびずまい
)
も戸を
閉
(
し
)
めてしまった。
芳川鎌子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
梁川先生発熱の虞あり、来訪諸君は長談を用捨されたく云々、と主治医の書いた
張札
(
はりふだ
)
が格子戸に
貼
(
は
)
ってある。食事中との事で、しばらく薄暗い一室に待たされた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
はりふだ(張札)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
びら