“はやひと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
母者人33.3%
早人33.3%
隼人33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
……そいでもあいつ負け惜しみの強いやつや、母者人はやひとが心配してわづろてる枕元で、青六に借錢の抵當に取られるより、川に取られた方がえゝ吐かしてけつかつた。
太政官 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
「けんど、市作もあいで甲斐性もんやなア、田も家も流れるし、母者人はやひと死なすし、蒼い顏に元氣出して大阪へ行きよつたが、電氣の工夫になつてお前、今ではさかなお菜にして飯喰ひよるちうこツちやで。」
太政官 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
早人はやひとの名に負ふ夜ごゑいちじろく君が名のらせつまとたのまむ (巻十一)
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
その他弟人おとびとがおとうと、或いはおとと、妹人いもびとがいもうと或いはいもと、商人あきびとがあきうど或いはあきんど、隼人はやひとがはやととなった様に、えびとがえとまたはえっととなり
「エタ」名義考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)