トップ
>
はいちやう
ふりがな文庫
“はいちやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
拜聽
50.0%
葉銀杏
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
拜聽
(逆引き)
余
(
よ
)
は
殘念
(
ざんねん
)
ながら、
博士
(
はかせ
)
の
講演
(
かうえん
)
を
拜聽
(
はいちやう
)
するを
得
(
え
)
なかつたので、
博士
(
はかせ
)
が
瓢箪山
(
ひやうたんやま
)
及
(
およ
)
び
新發見
(
しんはつけん
)
の
横穴
(
よこあな
)
に
就
(
つひ
)
て、
如何
(
どう
)
いふ
説
(
せつ
)
を
發表
(
はつぺう
)
されたか、
余
(
よ
)
は
知
(
し
)
らぬが
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
はいちやう(拜聽)の例文をもっと
(1作品)
見る
葉銀杏
(逆引き)
今晴れたかと思ふと直ぐ曇る、まことに
沈着
(
おちつき
)
の無い空である。庭の松、
葉銀杏
(
はいちやう
)
、
吉野檜
(
よしのひのき
)
、遠くでは向う屋敷の
欅
(
けやき
)
、
朴
(
ほゝ
)
の木、柳、庭の隅の秋草まで、見る限りの葉が皆動く。
茗荷畠
(新字旧仮名)
/
真山青果
(著)
はいちやう(葉銀杏)の例文をもっと
(1作品)
見る