“ねづけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
根付66.7%
価附33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
旧劇はもとより卑俗の見世物みせものたりといへども、昔のまま保存せしむれば、江戸時代の飾人形かざりにんぎょう、羽子板、根付ねづけ、浮世絵なぞと同じく、休みなき吾人日常の近世的煩悶はんもんに対し、一時の慰安となすに足るべし。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
黒髪くろかみのかげの根付ねづけたまは、そらへとんでいつてはあをひかつた。
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
親しく出入する人その価附ねづけを見しに、隠元豆いんげんまめの初めて市場に出でしというが一二十本にて代金二分、同じく茄子なす鴫焼しぎやきが代金七両とあるに舌を巻きて驚き
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)