トップ
>
にんのう
ふりがな文庫
“にんのう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
人皇
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人皇
(逆引き)
人皇
(
にんのう
)
十五、六代の頃に明らかに見える。が、紀記ともに
其処
(
そこ
)
は仮託が多いと思われる。
魔法修行者
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
人皇
(
にんのう
)
百十一代霊元天皇の延宝五年
丁巳
(
ひのとみ
)
霜月
(
しもつき
)
初旬に及んで其業
了
(
おわ
)
るや、京師の本山より
貧道
(
ひんどう
)
を招き開山
住持
(
じゅうじ
)
の事を附属せむとす。貧道、
寡聞
(
かもん
)
浅学の故を以て固辞再三に及べども
不聴
(
ゆるさず
)
。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
人皇
(
にんのう
)
三十七代孝徳天皇の大化元年十二月の大晦日に、大和の国の岡本というところの都を難波の国の
長柄
(
ながら
)
の豊崎に移したところ、大和の鼠も一しょに引越してきたそうだ。鼠にも世帯道具があってな。
屋根裏の犯人:――『鼠の文づかい』より――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
にんのう(人皇)の例文をもっと
(9作品)
見る
検索の候補
じんのう
にんおう
ジンワウ