トップ
>
ちやばなし
ふりがな文庫
“ちやばなし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
茶話
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
茶話
(逆引き)
昔より
云傳
(
いひつたへ
)
たりまた里人の
茶話
(
ちやばなし
)
にも
朝
(
あした
)
に出る日
夕
(
ゆふべ
)
に入る日も
輝
(
かゞや
)
き渡る山の
端
(
は
)
は黄金千兩錢千
貫
(
ぐわん
)
漆
(
うるし
)
千
樽
(
たる
)
朱砂
(
しゆしや
)
千
斤
(
きん
)
埋
(
うづめ
)
ありとは云へど
誰
(
たれ
)
ありて其
在處
(
ありどころ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
その
茶話
(
ちやばなし
)
のあひだに、わたしは彼の昔語を色々聽いた。一冊の手帳は殆ど彼の探偵物語で
填
(
うず
)
められてしまつた。
半七捕物帳:01 お文の魂
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
ちやばなし(茶話)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
さわ
ちゃばなし
ちゃわ
ちやわ