トップ
>
ちくぜんのくに
ふりがな文庫
“ちくぜんのくに”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
筑前国
80.0%
筑前國
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
筑前国
(逆引き)
暫く立つと、有竹氏の
主家
(
しゅうけ
)
戸田淡路守
氏養
(
うじやす
)
の隣邸、
筑前国
(
ちくぜんのくに
)
福岡の領主黒田家の当主松平筑前守
治之
(
はるゆき
)
の奥で、物馴れた女中を欲しがっていると云う噂が聞えた。
じいさんばあさん
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
しかるに横田家の者どもとかく異志を存する由相聞え、ついに
筑前国
(
ちくぜんのくに
)
へ
罷越
(
まかりこ
)
し
候
(
そろ
)
。某へは三斎公御名
忠興
(
ただおき
)
の
興
(
おき
)
の字を
賜
(
たま
)
わり、沖津を興津と相改め
候
(
そろ
)
様
(
よう
)
御沙汰
(
ごさた
)
有之候。
興津弥五右衛門の遺書
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ちくぜんのくに(筑前国)の例文をもっと
(4作品)
見る
筑前國
(逆引き)
寛永九年六月十五日に、
筑前國
(
ちくぜんのくに
)
福岡の城主黒田
右衞門佐忠之
(
うゑもんのすけたゞゆき
)
の出した見廻役が、
博多
(
はかた
)
辻
(
つじ
)
の
堂
(
だう
)
町で怪しい風體の男を捕へた。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ちくぜんのくに(筑前國)の例文をもっと
(1作品)
見る