トップ
>
たろう
ふりがな文庫
“たろう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
太郎
94.4%
田老
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
太郎
(逆引き)
そして
太郎
(
たろう
)
さんの
紅
(
あか
)
い実のような頬や、若い草のような髪の毛をそよそよと吹いた。けれど子供は、何も知らぬほど深く眠っていました。
朝
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
その中でいちばん大きい、
猅猅
(
ひひ
)
のような
形
(
かたち
)
の
大猿
(
おおざる
)
を、しっかりと
押
(
お
)
さえつけたまま、
六部
(
ろくぶ
)
もしっぺい
太郎
(
たろう
)
も
倒
(
たお
)
れていました。
しっぺい太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
たろう(太郎)の例文をもっと
(34作品)
見る
田老
(逆引き)
かの海岸は八戸以南
田老
(
たろう
)
まで、洪積紀の海蝕台地が連続しており、それが南下するほど幅狭くなって行く。その海蝕面は至極平坦で、多くの場合に草地か山林である。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
宮古の北方に位する
田老
(
たろう
)
村は、昭和八年の津浪の時、非常な損害をこうむった所であるが、津浪のあった夜、この村の沖で漁をしていた漁夫によると、海鳴りが聞こえ、サメ縄がパタパタ鳴り
地震なまず
(新字新仮名)
/
武者金吉
(著)
たろう(田老)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
たらう
たろ
高松
でんろう