“ぜんしゅう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
禅宗83.3%
膳羞16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
磐石ばんせきとはいうが、こうして茅や葭が生えるのは、しょせんは、土気を含んでいるからだ。ふしぎや、同国のものばかりが一せんに乗り合せ、残らず禅宗ぜんしゅうで宗旨までおなじだ。
藤九郎の島 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
茶は鎌倉かまくら時代の始めごろに、えらい禅宗ぜんしゅうの僧が支那から持ってかえり、九州では肥前ひぜん背振山せふりやま、それから都近くの栂尾とがのお宇治うじえたということになっているが、この説の半分はまちがっている。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
もってかむくいん。弾丸硝薬これ膳羞ぜんしゅう。客なお属饜しょくえんせずんば、よし宝刀をもってかれが頭に加えん
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)