トップ
>
すみいろ
ふりがな文庫
“すみいろ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
墨色
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
墨色
(逆引き)
うっかり
開
(
あ
)
けると、
破
(
やぶ
)
れそうにまだ
濡
(
ぬ
)
れている
墨色
(
すみいろ
)
で、それは少年の
筆
(
ふで
)
らしく、まことに
稚拙
(
ちせつ
)
な走り
書
(
がき
)
。読みくだしてみると、その
文言
(
もんごん
)
は——。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「今神山さんに
墨色
(
すみいろ
)
を見て来て貰ったんだよ。——洋ちゃん、ちょいとお母さんを見て来ておくれ。さっきよく休んでお出でだったけれど、——」
お律と子等と
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
東の方を見ると、空も
喪装
(
もそう
)
をしたのかと思われて、
墨色
(
すみいろ
)
の雲が東京の空をうち
覆
(
おお
)
うて居る。暮れ方になって降り出した。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
すみいろ(墨色)の例文をもっと
(19作品)
見る
検索の候補
ずみいろ
ぼくしょく