トップ
>
しんせんえん
ふりがな文庫
“しんせんえん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
神泉苑
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
神泉苑
(逆引き)
有験
(
うげん
)
の高僧貴僧百人、
神泉苑
(
しんせんえん
)
の池にて、
仁王経
(
にんおうきょう
)
を
講
(
こう
)
じ
奉
(
たてまつ
)
らば、
八大竜王
(
はちだいりゅうおう
)
も
慈現
(
じげん
)
納受
(
のうじゅ
)
たれ
給
(
たま
)
ふべし、と申しければ、百人の高僧貴僧を
請
(
しょう
)
じ、仁王経を講ぜられしかども、
其験
(
そのしるし
)
もなかりけり。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
『そう落胆し給うな。秋にはまた、
神泉苑
(
しんせんえん
)
か、
仁和寺
(
にんなじ
)
か、どこかで、必ず催されよう。どこへ出しても、勝てる名馬。何も、功をあせることはない』
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ある花曇りの日の
昼中
(
ひるなか
)
だったかと存じますが、何か用足しに出ました帰りに、
神泉苑
(
しんせんえん
)
の外を通りかかりますと、あすこの
築土
(
ついじ
)
を前にして、
揉烏帽子
(
もみえぼし
)
やら、
立烏帽子
(
たてえぼし
)
やら
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
しんせんえん(神泉苑)の例文をもっと
(7作品)
見る