“こともし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小灯66.7%
小洋燈33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
楓の上にあかりさして、小灯こともしの影ここまでは届かず月の光に消えたり。と見る時、立姿あらわしたまいしが、寝みだれていたまいき。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
真黒まっくろな溝の縁に、野をいた跡の湿ったかと見える破風呂敷やぶれぶろしきを開いて、かたのごとき小灯こともしが、夏になってもこればかりは虫も寄るまい、あかり果敢はかなさ。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
小灯こともし朦々もうもうと包まれた湯気の中から、突然いきなりふんどしのなりで、下駄がけで出ると、さっと風の通る庇間に月が見えた。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
もう一度見ねばならない。と小洋燈こともしの心を繰上げて、荒々しく人形の被をめくり、とくと覗きて旧のように被を下ろし
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)