“けいおう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
慶応76.2%
慶應9.5%
恵王4.8%
荊王4.8%
軽謳4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
慶応けいおう四年二月の夜風が、ここ千駄ヶ谷せんだがやの植木屋、植甚の庭の植木にあたって、春の音信おとずれを告げているのを、窓ごしに耳にしながら、坐っていた。
甲州鎮撫隊 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
隨分ひどい目に遇ひながら、先づ相摸と武藏のあら方、それから上野かうづけの一部を歩いて、慶應けいおう二年の暮おし詰めて江戸へ歸つた。
兵馬倥偬の人 (旧字旧仮名) / 塚原渋柿園塚原蓼洲(著)
えん恵王けいおうの墓の上に、一疋の狐と一疋の狸が棲んでいた。
狐と狸 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
荊王けいおうの位を贈り給う」
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
軽謳けいおう 越女えつじょ きたる。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)