“くったくげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
屈托気60.0%
屈託気40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
軒下のきしたから奥をのぞくとすすけた障子しょうじが立て切ってある。向う側は見えない。五六足の草鞋わらじさびしそうにひさしからつるされて、屈托気くったくげにふらりふらりと揺れる。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
彼女は何んの屈託気くったくげもなく、朗らかに笑っていた。そしてその笑うたびに、色鮮やかに濡れたくちびるの間から、並びのよい皓歯こうしが、夏の陽に、明るく光るのであった。
鱗粉 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
お蓮様は、屈託気くったくげに、帯の胸元へほっそりした両手をさしこんで
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)