トップ
>
くちまえ
ふりがな文庫
“くちまえ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
口前
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
口前
(逆引き)
あなたが殺すなれば三年
連添
(
つれそ
)
って
居
(
お
)
るから
疾
(
とっく
)
に殺さなければならんに、貴方は
欺
(
だま
)
されて
居
(
お
)
るから、
私
(
わし
)
が其の事を忠告して
家
(
うち
)
へ帰れば、おあさどのが又
毎
(
いつ
)
もの
口前
(
くちまえ
)
で
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
真実
彼奴
(
きゃつ
)
はそう信じて言うわけじゃない。あれは当世流の理屈で、だれも言うたと、言わば
口前
(
くちまえ
)
だ。
二老人
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
こういう大将は、
地下
(
じげ
)
の分限者、町人などにうまく付けこまれる。やがて、家風が町人化し、
口前
(
くちまえ
)
のうまい、利をもって人々を味方につける人が、はばを利かしてくる。
埋もれた日本:――キリシタン渡来文化前後における日本の思想的情況――
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
くちまえ(口前)の例文をもっと
(12作品)
見る
検索の候補
くちさき
くちまへ