トップ
>
くださ
ふりがな文庫
“くださ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
下
60.0%
被下
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下
(逆引き)
『何か其方の本を、貸して
下
(
くださ
)
いませんか? 今迄遂宗教の事は、調べて見る機会も時間もなかつたんですが、此夏は少し遣つて見ようかと思ふンです。幸ひ貴女の御意見も聞かれるし……。』
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
くださ(下)の例文をもっと
(3作品)
見る
被下
(逆引き)
「それでは今晩九時と決めましょう。庭の木戸でお待ち
被下
(
くださ
)
い。九時ですよ。間違のないようにね。馬車は
此方
(
こっち
)
から用意して行きます」
いたずら小僧日記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「義務と申して別段是非願う事もないくらいで、ただ御名前だけを御記入下さって賛成の意さえ
御表
(
おひょう
)
し
被下
(
くださ
)
ればそれで結構です」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
くださ(被下)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
くださる
おち
おと
おり
おろ
おろさ
おろし
くた
くだ
くだし