トップ
>
くぐつし
ふりがな文庫
“くぐつし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
傀儡師
83.3%
傀儡子
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
傀儡師
(逆引き)
したがって右の連歌の詞書は、「
傀儡師
(
くぐつし
)
なるサムカ」ではなくて、「
傀儡
(
くぐつ
)
なるシサムが」と見るべきものであろう。
サンカ者名義考:――サンカモノは坂の者
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
これは当時真に戸籍なくして乞食のために天幕を張りつつ、漂泊に一生をすごした浮游の民の
傀儡師
(
くぐつし
)
の類とは全く別のものである。いわば殿様的
贅沢
(
ぜいたく
)
であった。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
くぐつし(傀儡師)の例文をもっと
(10作品)
見る
傀儡子
(逆引き)
一方大陸渡来の漂泊民
傀儡子
(
くぐつし
)
や、中古流行した
放下僧
(
ほうかそう
)
などが日本奇術、曲芸の祖先である。
探偵小説の「謎」
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
また昔からありきたった
傀儡子
(
くぐつし
)
が、宮中でもって輪鼓、手鞠等を興行したこともある。
曲舞
(
くせまい
)
の児の上手を叡感あらせられて、扇を賜わった時に、実隆が仰せによって古歌を認めて与えたこともある。
東山時代における一縉紳の生活
(新字新仮名)
/
原勝郎
(著)
くぐつし(傀儡子)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
かいらいし
くわいらいし
くぐつ
クワイライシ
くぐつまはし
くぐつまわし