トップ
>
かんなび
ふりがな文庫
“かんなび”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
甘南備
40.0%
神奈備
40.0%
神名備
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
甘南備
(逆引き)
二十歳
(
はたち
)
の年の暮——ちょうど今頃の冬、ここから近い
甘南備
(
かんなび
)
の
郷
(
さと
)
、
南江
(
みなみえ
)
の生家から、土地の名族楠木家に
嫁
(
か
)
してから、正成とのあいだに、六人の男子を
生
(
な
)
してきょうまでに至る間
日本名婦伝:大楠公夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かんなび(甘南備)の例文をもっと
(2作品)
見る
神奈備
(逆引き)
そしてこの神が
親
(
みず
)
から神事幽事を掌り給い、ことにその魂を大和の大三輪の
神奈備
(
かんなび
)
に鎮め、その御子神達をもそれぞれに大和各所の神奈備に鎮めて、
皇孫尊
(
すめみまのみこと
)
の近き護りとなり給うたということは
憑き物系統に関する民族的研究:その一例として飛騨の牛蒡種
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
かんなび(神奈備)の例文をもっと
(2作品)
見る
神名備
(逆引き)
神座
(
じんざ
)
山、
神名備
(
かんなび
)
山、神尾山などは即ち神の坐す山であることを示す名で、神武天皇が霊畤を鳥見山に建てて皇祖天神を祭らせ給うたのは、即ち御降臨の場所として神聖なる「山」が選ばれたのである。
山の今昔
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
かんなび(神名備)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かむなび