トップ
>
かりたて
ふりがな文庫
“かりたて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
刈立
50.0%
駆
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
刈立
(逆引き)
「それぢや
何
(
ど
)
うかさういふ御都合に——」若い男は
刈立
(
かりたて
)
の頭を叮嚀に下げた。「社長もどんなにか喜ぶでせう。」
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
かりたて(刈立)の例文をもっと
(1作品)
見る
駆
(逆引き)
古、ところの漁夫、そぞろ好奇のこころに
駆
(
かりたて
)
られ、洞窟の
窮
(
きはま
)
るはてを探らむと
欲
(
おも
)
ひ、一日舟を進め入れたりしなり。冥界の大魔が
嚥
(
の
)
みくだす潮の流は矢よりも疾し。
松浦あがた
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
かりたて(駆)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おい
かけ
かつ
かり
かる
だまか
つか
つかは
はし