“かいぞえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
介添96.8%
介錯3.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そういう言葉に執成とりなされたあとで、年下の芸妓を主に年上の芸妓が介添かいぞえになって、しきりになまめかしく柚木を取持った。
老妓抄 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
その心は色に出て、医師せんせいは小松原一人は遣らなかった。道しるべかたがた、介添かいぞえに附いたのは、正吉と云うわかい車夫。
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
新兵衛の女房の介錯かいぞえで、お菊を隣村の夜祭りへ連れ出したことや、雉子きじが鳴いたり、山鳥やまどりが飛んだりする
落穂 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)