“おの/\がた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
各々方60.0%
各々位20.0%
各自方20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下され五十兩には百五十石三百兩ならば千石其餘は是にじゆんじて宛行あておこなはるゝ思召なりれば各々方おの/\がたも今の内に御用金を差上られなば御直參ぢきさんに御取立に成樣師檀しだんよしみを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
人は、よし是猿ほどの智識が無いにもせよ、信ずる力あつて、はじめて凡夫も仏の境には到り得る。なんと各々位おの/\がた、合点か。人間と生れた宿世すくせのありがたさを考へて、朝夕念仏を怠り給ふな。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
改め今度主人縫殿頭より使者の趣きは長門守殿御領分りやうぶん水呑村百姓名主九助一件に付用人共より各自方おの/\がたへの御用じやうまづ御披見ごひけん成れよと首に掛たる御用状を相渡せば外記げきは之を請取ふう押切て讀上るに
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)