トップ
>
あかしちぢみ
ふりがな文庫
“あかしちぢみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
明石縮
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
明石縮
(逆引き)
そう云う気にならせまいと、わたしは何不自由もしない顔をして、丁度夏の事でしたから、
或日
(
あるひ
)
は
明石縮
(
あかしちぢみ
)
一反、或日は香水を買ってやった事もあります。
あぢさゐ
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
そこへ「
只今
(
ただいま
)
帰りました」と、お春が汗で
真
(
ま
)
っ
紅
(
か
)
になった顔をして、
明石縮
(
あかしちぢみ
)
をよれよれにして
這入
(
はい
)
って来た。
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
縮
(
ちぢみ
)
では
十日町
(
とおかまち
)
の「
明石縮
(
あかしちぢみ
)
」もありますが、小千谷の
上布
(
じょうふ
)
に
如
(
し
)
くはありません。江戸時代この方実に見事な仕事を見せました。
塩沢
(
しおざわ
)
が今はかえって中心であります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
あかしちぢみ(明石縮)の例文をもっと
(9作品)
見る