山坂やまさか)” の例文
ではい。一所いつしよさがしにかけやうとふと、いや/\山坂やまさか不案内ふあんない客人きやくじんが、やみ夜路よみちぢや、がけだ、たにだで、かへつて足手絡あしてまとひにる。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
伯父をぢさんの金米糖こんぺいたうはげまされて、とうさんもいしころのおほ山坂やまさかのぼつてきましたが、そのうちにれかゝりさうにつてました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
むかしのことで、越後えちごからみやこのぼるといえば、幾日いくにちも、幾日いくにちたびかさねて、いくつとなく山坂やまさかえてかなければなりません。
松山鏡 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
伊勢参宮から帰りかけた長者の一行は、ある夜半比よなかごろ手結山ていやまと云う山坂やまさかの頂上にかかりました。手結から浦戸へは五里位しかないから、夜路よみちをしたものと見えます。
宇賀長者物語 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
一人で持つならばよっぽどの山坂やまさかでも、つえを突き足もとに気をつけて持ってくることができた。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
目黒めぐろは物ふり山坂やまさかおもしろけれど果てしなくて水遠し、嵯峨さがに似てさみしからぬ風情ふぜいなり。
こちらの世界せかいでは、どんな山坂やまさかのぼくだりしても格別かくべつ疲労ひろうかんじませぬが、しかしなにやらシーンと底冷そこびえのする空気くうきに、わたくしおぼえず総毛立そうげだって、からだがすくむようにかんじました。
そんな遠いところから山坂やまさかを越して来た人達かねえ。
中山七里 二幕五場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
山坂やまさかをつかの
眼鏡 (新字新仮名) / 小川未明(著)
みち十一里じふいちりだけれども、山坂やまさかばかりだから捗取はかどらない。むかし前田利家まへだとしいへ在城ざいじやう武生たけふやなぎみづをんな綺麗きれい府中ふちうである。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
とうさんも馬籠まごめのやうなむらそだつた子供こどもです。山道やまみちあるくのにれてはます。それにしても、『みさやまたうげ』は見上みあげるやうなけはしい山坂やまさかでした。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
木曾きそのやうに山坂やまさかおほいところには、その土地とちてきしたうまがあります。いくら體格たいかく立派りつぱうまでも、平地へいちにばかりはれた動物どうぶつでは、木曾きそのやうな土地とちにはてきしません。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
なんたくみもないが、松並木まつなみきあひ宿々しゆく/″\山坂やまさかけ、道中だうちう風情ふぜいごとし。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)