トップ
>
鴫
>
シギ
ふりがな文庫
“
鴫
(
シギ
)” の例文
「
雉
(
キギシ
)
」「
我妹
(
ワギモ
)
」「
剣
(
ツルギ
)
」「
鴫
(
シギ
)
」「
陽火
(
カギロヒ
)
」「漕ぎ」「
凪
(
ナ
)
ぎ」「継ぎ」「仰ぎ」などの「ぎ」には(甲)類に属する文字を用い
国語音韻の変遷
(新字新仮名)
/
橋本進吉
(著)
人里遠い
山沢
(
ヤマサハ
)
で、身に近く
鴫
(
シギ
)
のみ立つてはまた立つ。此ばかりが聞える音なる、夕ぐれの水際に来てゐる自分だ。まだ純粋な内界の事実とはならない外的情趣。
女房文学から隠者文学へ:後期王朝文学史
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
“鴫(シギ科)”の解説
シギ科(シギか、Scolopacidae)はチドリ目に属する科。模式属はヤマシギ属。
なお、シギを意味する漢字には「鷸」(漢:イツ、呉:イチ)や「鴫」があるが、鴫という文字は奈良時代に日本で形成された国字である。
(出典:Wikipedia)
鴫
漢検準1級
部首:⿃
16画
“鴫”を含む語句
鴫立沢
鴫居
鴫田
鴫焼
山鴫
田鴫
鴫野
鴫沢
黄脚鴫
鴫駝鳥
鴫野今福
鴫蔵
鴫肉
鴫羂
鴫立
鴫突
鴫澤主水
鴫澤
鴫沢隆三
鴫沢一家
...