トップ
>
頌
>
じゅ
ふりがな文庫
“
頌
(
じゅ
)” の例文
また「
頌
(
じゅ
)
につくらずとも心に思はんことを書き出し、文筆ととのはずとも法門を書くべき」ことを説いて、「理だにも聞えたらば、道のためには大切なり」
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
と言い、心で
真言
(
しんごん
)
の
頌
(
じゅ
)
を読み、印を作っていたが、そのために明らかになったか、僧都は
源氏物語:55 手習
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
頌
(
じゅ
)
ニ曰ク、不落不昧、両彩
一賽
(
いっさい
)
、不昧不落、千錯万錯。
野狐
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
「近代の禅僧、
頌
(
じゅ
)
を作り法語を書かんがために文筆等をこのむ。是れ便ち非なり。頌につくらずとも心に思はんことを書出し、文筆とゝのはずとも法門をかくべきなり。」
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
しかし彼が言語による表現を重んじたことは、「
頌
(
じゅ
)
につくらずとも心に思はんことを書出し、文筆とゝのはずとも法門をかくべきなり」(正法眼蔵随聞記二)という言葉によって明らかである。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
頌
漢検1級
部首:⾴
13画
“頌”を含む語句
頌歌
讃頌
頌徳
頌徳表
頌辞
頌讃
頌徳寿像
魯頌
頌讃歌
頌文
頌揚
頌徳碑
頌徳文
倶舎頌疏麟記
雅頌
評頌
蘇頌
蒙頌
祝頌
歌唄讃頌
...