トップ
>
雑色人
ふりがな文庫
“雑色人”の読み方と例文
読み方
割合
ぞうしきびと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぞうしきびと
(逆引き)
凡
(
およ
)
そ抜穂は卜部、国郡司以下及び
雑色人
(
ぞうしきびと
)
等を
率
(
ひき
)
ゐて田に
臨
(
のぞ
)
んで
之
(
これ
)
を抜く。——先づ初抜四束を取つて
供御
(
くご
)
の飯に
擬
(
ぎ
)
し、自余は皆黒白二酒に
擬
(
ぎ
)
す 云々
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
雑色人(ぞうしきびと)の例文をもっと
(1作品)
見る
雑
常用漢字
小5
部首:⾫
14画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“雑色”で始まる語句
雑色
雑色男
雑色共
雑色風
雑色綱坂
検索の候補
雑色
雑色男
雑色風
雑色共
車雑色
雑色綱坂
雑人
雑人輩
雑人門
雑賀隼人