阿武あぶ)” の例文
他にその習癖のない長門ながと阿武あぶ郡・周防すおう熊毛くまげ郡、東では三河・伊豆などの一部にも、ユルイまたはユリーという発音の耳にせられることである。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
長門阿武あぶ郡川上村字三荷カルイ、羽後仙北郡淀川村大字中淀川字殻笈沢からおいざわなどの例も幾分右の想像を助けるようだ。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
これと近いものに福島県石城いわき郡のタケスカナ、福井県大野郡また山口県阿武あぶ郡のタケスイバなどがある。
その後気を着けて見ると、自分の生地播磨神崎かんざき郡香呂村などもこれらしい。因幡いなば気高けたか郡福富村の高路、長門阿武あぶ紫福しぶき村の字行露も「コ」の字を澄んでいるが同様であろうか。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
長門阿武あぶ弥富やとみ村大字鈴野川字京羅瀬については、『新風土記』に往古この地に京羅寺という寺ありしによるというから、これもまた一つの「清ら石」があった境祭の地であろう。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ニギリゴメ 昔は穀物を食い延ばす方法として、毎日炊事に際して一握ひとつかみずつの飯米を別にのけておく風習があったという(山口県阿武あぶ郡)。鹿児島県ではこれを猪口米ちょこまいともいっている。
食料名彙 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ヒガンボウズ 長門ながと阿武あぶ