“閏年”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うるうどし75.0%
じゆんねん25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だが小説中の五月は旧暦で、また元弘三年は閏年だったから、鎌倉滅亡の兵燹は七月の季感にあったと思えばいい。まったく炎暑の陣だった。
随筆 私本太平記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
閏年には二十六本、すなわち十三本の倍数を打つというから、多分はこれにって月々の吉凶または晴雨をしたのだろうと思うが、現在はもう自信がなくなったものか
こども風土記 (新字新仮名) / 柳田国男(著)