トップ
>
金気
ふりがな文庫
“金気”のいろいろな読み方と例文
旧字:
金氣
読み方
割合
かなけ
63.6%
きんき
27.3%
きんけ
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かなけ
(逆引き)
「はゝあ、何かの料理に電気をつかふと見えるね。
金気
(
かなけ
)
のものはあぶない。ことに
尖
(
とが
)
つたものはあぶないと
斯
(
か
)
う云ふんだらう。」
注文の多い料理店
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
金気(かなけ)の例文をもっと
(7作品)
見る
きんき
(逆引き)
「名鼓は
金気
(
きんき
)
を感じます。ポンポンポンポンと打っていると、自然と黄金のあり場所が、わかって来るのでございますよ」
名人地獄
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
金気(きんき)の例文をもっと
(3作品)
見る
きんけ
(逆引き)
金気
(
きんけ
)
(金色を呈するもの)など様々に分ける。
樺細工の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
金気(きんけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“金気”で始まる語句
金気臭
検索の候補
金気臭
“金気”のふりがなが多い著者
柳宗悦
中里介山
正岡子規
夏目漱石
国枝史郎
宮沢賢治
中谷宇吉郎
小川未明
宮本百合子