トップ
>
野雉
ふりがな文庫
“野雉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のきじ
33.3%
やち
33.3%
イエチイ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のきじ
(逆引き)
山兎山鳩
野雉
(
のきじ
)
駱駝の瘤にまたがつて
(旧字旧仮名)
/
三好達治
(著)
野雉(のきじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
やち
(逆引き)
支那に路上春を
鬻
(
ひさ
)
ぐの
女
(
ぢよ
)
を
野雉
(
やち
)
と云ふ。
蓋
(
けだ
)
し徘徊
行人
(
かうじん
)
を
誘
(
いざな
)
ふ、
恰
(
あたか
)
も野雉の如くなるを云ふなり。邦語にこの輩を
夜鷹
(
よたか
)
と云ふ。
殆
(
ほとんど
)
同一
轍
(
てつ
)
に出づと云ふべし。野雉の語行はれて、
野雉車
(
やちしや
)
の語出づるに至る。
骨董羹:―寿陵余子の仮名のもとに筆を執れる戯文―
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
野雉(やち)の例文をもっと
(1作品)
見る
イエチイ
(逆引き)
青蓮閣なぞと云う茶館へ行けば、
彼是
(
かれこれ
)
薄暮に近い頃から、無数の売笑婦が集まっています。これを
野雉
(
イエチイ
)
と号しますが、ざっとどれも見た所は、二十歳以上とは思われません。
上海游記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
野雉(イエチイ)の例文をもっと
(1作品)
見る
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
雉
漢検1級
部首:⾫
13画
“野雉”で始まる語句
野雉車
検索の候補
野雉車
“野雉”のふりがなが多い著者
三好達治
芥川竜之介