トップ
>
趨勢
ふりがな文庫
“趨勢”の読み方と例文
読み方
割合
すうせい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すうせい
(逆引き)
それで、各地方でこういう風の日々変化の習性に通じていれば、その変化の異常から天気の
趨勢
(
すうせい
)
を知る手がかりが得られるわけである。
海陸風と夕なぎ
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
されば
苟
(
いやしく
)
も社会の表面に立ちて活動せんと欲するものは、政治家であれ、実業家であれ、教育家であれ、絶えず時代の
趨勢
(
すうせい
)
に着目して
我輩の智識吸収法
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
生贄の是認せらるべき
趨勢
(
すうせい
)
は有りもしようが、
觳觫
(
こくそく
)
たる畜類の歩みなどを見ては、人の善良な側の感情から見て、神に献げるとは云え
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
趨勢(すうせい)の例文をもっと
(55作品)
見る
“趨勢”の意味
《名詞》
趨 勢(すうせい、趨はおもむく、はしるの意。勢は勢い、自然の流れ)
物事の流れ、なりゆき。
勢い。
権力者におもねること。迎合。
(出典:Wiktionary)
趨
漢検準1級
部首:⾛
17画
勢
常用漢字
小5
部首:⼒
13画
“趨勢”で始まる語句
趨勢上
検索の候補
趨勢上
“趨勢”のふりがなが多い著者
伊波普猷
柳宗悦
西田幾多郎
吉川英治
柳田国男
島崎藤村
夏目漱石
ロマン・ロラン
倉田百三
新渡戸稲造