トップ
>
言足
ふりがな文庫
“言足”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いひた
66.7%
いいたし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いひた
(逆引き)
「
上﨟
(
じやうらう
)
どの、」と
坊主
(
ばうず
)
も
言足
(
いひた
)
す。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
と
口早
(
くちばや
)
に
言足
(
いひた
)
した。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
言足(いひた)の例文をもっと
(2作品)
見る
いいたし
(逆引き)
「しかも立際に一所に成ッて高笑いをした」ト無慈悲な記臆が用捨なく
言足
(
いいたし
)
をした。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
言足(いいたし)の例文をもっと
(1作品)
見る
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
“言”で始まる語句
言
言葉
言伝
言語
言下
言上
言訳
言草
言問
言出
検索の候補
巧言令色足恭
“言足”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
泉鏡太郎
泉鏡花