トップ
>
薩摩琵琶
>
さつまびは
ふりがな文庫
“
薩摩琵琶
(
さつまびは
)” の例文
『これ、
武村兵曹
(
たけむらへいそう
)
、
足下
(
おまへ
)
はなか/\
薩摩琵琶
(
さつまびは
)
が
巧
(
うま
)
い
相
(
さう
)
な、
一曲
(
いつきよく
)
やらんか、やる! よし
來
(
き
)
た。』と
傍
(
かたはら
)
の
水兵
(
すいへい
)
に
命
(
めい
)
じて、
自分
(
じぶん
)
兼
(
かね
)
て
御持參
(
ごぢさん
)
の
琵琶
(
びは
)
を
取寄
(
とりよ
)
せた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
第二十九回
薩摩琵琶
(
さつまびは
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
第二十九回
薩摩琵琶
(
さつまびは
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
“薩摩琵琶”の解説
薩摩琵琶(さつまびわ)は、盲僧琵琶の系譜をひく語りもの音楽の一ジャンル。
(出典:Wikipedia)
薩
漢検準1級
部首:⾋
17画
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
琵
漢検準1級
部首:⽟
12画
琶
漢検準1級
部首:⽟
12画
“薩摩琵琶”で始まる語句
薩摩琵琶歌