トップ
>
草寇
ふりがな文庫
“草寇”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぞく
50.0%
こぬすびと
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぞく
(逆引き)
彼らもただの
草寇
(
ぞく
)
ではありません。私たち同様、慨世の恨みをもつ者。そして梁山泊の中には、石勇、
鄧飛
(
とうひ
)
、楊林ていう三人の知己を持っている。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「その二人は登雲山の
草寇
(
ぞく
)
じゃないか。登州守備軍に籍をおく俺とは日頃からの
仇敵
(
あだがたき
)
だ」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
草寇(ぞく)の例文をもっと
(1作品)
見る
こぬすびと
(逆引き)
「もうひとり、あだ名を
天目
(
てんもく
)
将軍とよばれ、今、
潁州
(
えいしゅう
)
の練兵指揮をやっている
彭玘
(
ほうき
)
。この二人を左右の腕にもてば、たとえ水泊の
草寇
(
こぬすびと
)
など何万おろうと、不日、きれいにかたづけてごらんにいれる」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
草寇(こぬすびと)の例文をもっと
(1作品)
見る
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
寇
漢検1級
部首:⼧
11画
“草”で始まる語句
草鞋
草
草履
草臥
草叢
草原
草木
草鞋穿
草花
草双紙