トップ
>
茅葺勝
ふりがな文庫
“茅葺勝”の読み方と例文
読み方
割合
かやぶきがち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かやぶきがち
(逆引き)
兩側百戸足らずの家並の、十が九までは古い
茅葺勝
(
かやぶきがち
)
で、屋根の上には百合や萱草や桔梗が生えた、昔の道中記にある
澁民
(
しぶたみ
)
の宿場の跡がこれで、村人はただ町と呼んでゐる。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
両側百戸足らずの
家並
(
いへなみ
)
の、十が九までは古い
茅葺勝
(
かやぶきがち
)
で、屋根の上には百合や
萱草
(
かや
)
や桔梗が生えた、昔の道中記にある渋民の宿場の跡がこれで、村人はたゞ町と呼んでゐる。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
盛岡から青森へ、北上川に
縺
(
もつ
)
れて
逶迤
(
うねうね
)
と北に走つた。坦々たる其一等道路(と村人が呼ぶ)の、五六町並木の松が
断絶
(
とだ
)
えて、両側から傾き合つた
茅葺勝
(
かやぶきがち
)
の家並の数が、
唯
(
たつた
)
九十何戸しか無いのである。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
茅葺勝(かやぶきがち)の例文をもっと
(3作品)
見る
茅
漢検準1級
部首:⾋
8画
葺
漢検準1級
部首:⾋
12画
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
“茅葺”で始まる語句
茅葺
茅葺屋根
茅葺家
茅葺門
茅葺堂
検索の候補
茅葺
茅葺屋根
茅葺門
茅葺堂
茅葺家
鵜茅草葺不合命
鸕鷀草茅葺不合尊