トップ
>
自働車
ふりがな文庫
“自働車”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じどうしゃ
40.0%
じどうしや
40.0%
かあ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じどうしゃ
(逆引き)
トラックだの乗合
自働車
(
じどうしゃ
)
が、ぶうぶうと走っているので、AもBも、すっかり元気づいて、前をちょこちょこ歩いてゆく女のねじパンのような束髪の上を、
恰度
(
ちょうど
)
木馬を
飛越
(
とびこ
)
える要領で
誰が・何時・何処で・何をした
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
自働車(じどうしゃ)の例文をもっと
(2作品)
見る
じどうしや
(逆引き)
「あれは
自働車
(
じどうしや
)
つて
言
(
い
)
ふものよ」
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
自働車(じどうしや)の例文をもっと
(2作品)
見る
かあ
(逆引き)
美麗な
自働車
(
かあ
)
が 娘等がはしり𢌞つた。
青猫
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
自働車(かあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
自
常用漢字
小2
部首:⾃
6画
働
常用漢字
小4
部首:⼈
13画
車
常用漢字
小1
部首:⾞
7画
“自働”で始まる語句
自働
自働革砥
自働艇
自働器械
自働自転車
検索の候補
自働自転車
自動車
自転車
乗合自動車
自動自転車
自働
自転車屋
箱自動車
貸自動車
自動車道
“自働車”のふりがなが多い著者
竹久夢二
山村暮鳥
北原白秋
岡本かの子
萩原朔太郎